• 今日19/13
  • 明日21/14
文字サイズ

人と動物の共生を目指して飼い主の責任とマナーを守りましょう

12/34

東京都北区

動物愛護週間 9月20日(金)~26日(木)

◆ペットを飼う前に家族で考えましょう。
・ペットが飼える住居ですか
・家族みんなが賛成ですか(アレルギーの人はいませんか)
・毎日ペットの世話に時間と手間をかけられますか
・鳴き声やトイレなど近隣に迷惑をかけないよう動物のしつけができますか
・ペットにかかる費用(餌代や病気の際の治療費など)の負担はできますか
・愛情と責任を持って最期まで適正に飼えますか(犬、ネコは15年、大型のインコやカメは20年以上と言われています)
・ペットを飼い続けることが困難になった時に譲渡先を見つけることができますか

◆犬
▽犬の飼い主さんへ
・犬に無駄吠えさせない
 飼育場所を良く選び、無駄吠えしないようにしつけましょう。
・フン・尿の始末を
 散歩前に自宅でトイレを済ませましょう。
・散歩中にしてしまったら
 フンは必ず持ち帰りましょう。ペットシーツなどを敷いた上にさせると、清掃の負担が軽減されます。オシッコは、水で洗い流して、きれいにふき取ってください。
・放し飼いはしない
 犬の放し飼いや外出の際に犬を放すことは禁止されています。必ずリード(引き綱)をつけて短めに持ちましょう(伸び縮みのするリードは取り扱いに注意してください)。また、犬を柵などにつないで犬から離れるのは絶対にやめましょう。
・公共の場所でのブラッシングはやめましょう
 自宅であっても周囲に飛び散らないように注意しましょう。
・犬の首輪などに必ず登録の「鑑札」と「注射済票」を付けましょう。迷子札の役目にもなります。

◆ネコ
▽ネコの飼い主さんへ
・ネコは屋内で飼いましょう
 交通事故や失踪、伝染病の感染を防止し、安心して飼うためにもネコは室内で飼いましょう。室内に専用トイレ、つめ研ぎなどを用意することが室内飼育のコツです。
・身元表示をしましょう
 ネコが迷子になっても身元が分かるようにしておきましょう。
・不妊去勢の手術をしてください
 発情期の鳴き声が抑えられ、マーキングの臭気もなくなります。
・飼いネコを捨てないでください

▽飼い主のいないネコに餌を与えている皆さん・ネコでお困りの皆さんへ
ネコは1年間に平均2回出産し、1度に5~6匹の子ネコを生みます。不妊去勢手術をしないとネコを増やすことになります。また、むやみな餌やりは、ご近所の方の迷惑になります。行政ではネコを捕獲することはできません。飼い主のいないネコに餌を与える場合は、次のことを守りご近所の方々のご理解とご協力を得てください。
(1)支障のない場所で餌を与え、ネコが食べ終わったら食べ残しや容器は片付けてください(公共施設や公道、他人の敷地内は避けてください)。
(2)土地の所有者・管理者の了解を得て、ネコトイレを作り清掃をしてください。また、周辺地域のフン・尿の清掃をしてください。
(3)不妊去勢手術をしてください。
※区では、予算の範囲内で飼い主のいないネコの不妊去勢手術費の助成をしています。また、不妊去勢手術の実施ために要件を限定してネコの捕獲器を貸出ししています。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:北区保健所生活衛生課生活衛生係
【電話】3919-0431
保健所では、動物の生体・死体の保護・回収を行っておりません。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU