広報あかいわ 令和7年9月号

発行号の内容
-
文化
〔墳丘裾保存整備工事完了記念〕知らなきゃもったいない!両宮山古墳 和田・穂崎地区にある5世紀後半の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)・両宮山(りょうぐうざん)古墳。「この山は何だろう…」と思いながら通り過ぎている人も多いのではないでしょうか。 両宮山古墳は、国指定史跡(昭和2年4月8日)で、墳丘(ふんきゅう)の全長は備前地域では最大規模の206m、全国で約40番目の大きさを持つ巨大古墳です。墳丘の内側には、水をたたえた濠(ほり)(内濠(うちぼり))が巡っており、...
-
くらし
認知症と共に生きる〜認知症になっても安心して暮らせる赤磐市へ〜 認知症は、誰もがなり得る身近な病気です。認知症の人が希望を持って暮らせる社会を目指して、令和6年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。 ◆認知症とは… さまざまな原因により脳に変化が起こり、それまでできていたことができなくなったり、生活に支障をきたしたりする状態をいいます。 厚生労働省の調査によると、高齢者の約3.6人に1人が認知症、またはその予備軍である軽度認知障...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]問合せ・市広報ラジオ番組 ■このコーナーでは、暮らしに役立つ情報やコラムを掲載しています。 ◆情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ※仮移転後も電話番号の変更はありません。 ◇本庁代表…【電話】955-1111 ・秘書広報課…【電話】955-4770 ・総務課デジタル推進班…【電話】955-2694 ・くらし安全課…【電話】955-2650 ・市民課市民サービス班…【電話】...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]募集 ◆いざというときのために救命処置の知識と技術を! 日時:9月28日(日) 午前9時〜正午 場所:消防署北出張所 会議室 対象:一般 定員:5人程度 参加費:無料 申込期限:9月15日(月・祝) 問合せ・申込先:消防本部警防課救急係 ◆赤磐市スポーツ推進計画(素案)への意見募集 市民の誰もがスポーツに親しみ、生涯にわたって心身ともに健康で、豊かな生活を実現していくために、「赤磐市スポーツ推進計画(素...
-
イベント
赤磐市マスコットキャラクター あかいわモモちゃんお誕生日会 参加費無料 9月15日は、あかいわモモちゃんのお誕生日。 みんなでモモちゃんのお誕生日をお祝いしませんか。 日時:9月13日(土) 午前10時30分~11時30分 場所:中央図書館 多目的ホール 内容: ・モモちゃんとのチェキ会(数量限定) ・缶バッチ作り(数量限定) ・モモちゃんとうけどんのコラボ曲をみんなでダンス ・モモちゃんグッズが当たるお楽しみ抽選会 申込方法:赤磐市LINE公式アカウント...
-
しごと
自衛官等募集のご案内 防衛省では令和7年度各種自衛官などを次の要項で募集しています。 ※試験日の間の指定する1日(状況により、試験日が変更される場合があります) 記載内容については変更する場合があります。変更事項については自衛官募集ホームページなどでお知らせをしていますので、ご確認ください。 問合せ:自衛隊岡山募集案内所 【電話】086-224-2824【HP】https://www.mod.go.jp/pco/oka...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ(1) ◆タウンミーティングを開催します 市長が地域に出向き、市民の皆さんのご意見を伺うタウンミーティングを開催します。 地域の未来や赤磐市のまちづくりについて、市長とおししてみませんか。 日時・場所: (1)10月4日(土) 午後4時〜5時30分 桜が丘いきいき交流センター (2)10月11日(土) 午後6時〜7時30分 山陽公民館 (3)11月1日(土) 午後6時〜7時30分 くまやまふれあいセンター...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ(2) ◆結核・呼吸器感染症予防週間 毎年9月24日から30日は、結核・呼吸器感染症予防週間です。 結核を発病した人の約7割が65歳以上の高齢者です。自分自身の健康を守るため、家族や周囲の人への感染を防ぐためにも、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。職場健診、市の検診、医療機関で受けることができます。 結核の症状は、タンのからむ咳や微熱だけではなく、身体のだるさや体重が減った、食欲がないなどの全身...
-
くらし
あかいわエコ通信 ◆「サステナブルファッションに取り組もう」 服の大量生産、大量消費、大量廃棄による環境負荷が国際的な課題となっています。そのため、服の生産から着用、廃棄に至るまでの環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)なファッションへの取り組みが広がっています。服を買うときや廃棄するときは、次のことを意識して環境に優しい暮らしを心がけましょう。 (1)今持っている服を長く大切に着よう:適切なケアやリペアをする...
-
くらし
手話でつながるコミュニケーションの輪 9月1日は防災の日です。防災関連の手話を紹介します。練習してみましょう。 「防災」 胸前から掌を前に向けて立てた左手を押し出し、立てた左手2指の上に右手3指で「く」を描く。 「水」 指先を左へ向け、掌を上に向けた右手を斜め右下へ引く。 「懐中電灯」 指を上に向けて丸めた左手の前でつまんだ右手を前に向け開く。 出典:(一財)全日本ろうあ連盟発行 「わたしたちの手話 学習辞典」 【HP】https:/...
-
くらし
[コラム]消費のアドバイス(第104回) ◆慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブル ◇相談事例 突然事業者が来訪し「お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。地震の影響かもしれない。3千円で点検する」と言われ、地震の後で影響が心配だったので依頼した。翌日点検してもらったところ、屋根瓦の写真を見せられ「放置すると雨漏りがして大変なことになる」と屋根工事をすすめられ、約60万円で契約した。しかし、慌てて高額な契約をしたことに不安を抱いたので解...
-
くらし
LIFE CALENDAR ライフ・カレンダー ◆あかいわ健康・急病相談ダイヤル 【電話】0120-118(いいわ)-384(みようよ)(フリーダイヤル) 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心してご相談ください。 ※携帯電話、PHSからの通話は可能ですが、非...
-
スポーツ
SPORTS INFORMATION スポーツ大会・イベントの情報 市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは左記までお問い合わせください。 ※全国大会出場の紹介は、本人の申し出により掲載しています。所属・学年は開催時のものです。〔敬称略〕 ◆全国大会出場 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆結果 ◇第1回APC杯ピックルボール大会 開催日:7月12日 場所:山陽西小学校 参加人数:19人 結果:...
-
講座
公民館講座のご案内 ・講座の受け付けは、各館とも午前9時からです。(電話での申し込み可) ・各館の休館日は水曜日です。(西山公民館は火曜日、赤坂・笹岡公民館は木曜日です) ・詳しくは各館にお問い合わせください。 ・材料費の必要な講座は、参加費に含んでいます。 ◆西山公民館 西中220-1 【電話】955-0777 ◇べんがら染めを楽しもう 講師:公民館職員 日時:9月29日(月) 午前9時~正午 対象:一般 参加費:...
-
くらし
図書館通信 LIBRARY NEWS 市立図書館の利用案内・開催イベント紹介 ◆Event Calendar 9月 ◇中央図書館 ・絵本はともだち 毎週水曜日 午前10時30分~11時 ・おはなしかい 7日(日)・14日(日) 午前11時~11時30分 ・民話の寺小屋 21日(日) 午前11時~11時30分 ◇赤坂図書館 ・ブックんのおはなしかい 6日(土) 午前11時~11時30分 ・ちいさなおはなしかい 10日(水) 午前11時~...
-
くらし
広報紙で振り返る20年 第5回 ◆平成17年9月号(No.6) 表紙 晴れの国岡山の青空を背景に大胆に真ん中に配置された市章。応募作品1,678作品の中から3回の選定委員会を経て選定されました。 赤磐市の「ア」をモチーフに、躍動感とふれあいのイメージを表現し、赤は市民の活力を、緑は豊かにとりまく自然と文化と歴史を象徴し、未来をみつめ活気あふれる赤磐市の発展を意味しています。 現在も広報紙をはじめ、パンフレット、賞状、封筒などに幅...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施しています 回答は簡単便利なインターネットで! ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。 ・9月下旬頃から、調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りしています。 ・回答は、10月8日(水)までに、スマホやパソコンから簡単便利なインターネットでお願いします(郵送も可能です)。 ・スマホからの回答は、調査員がお配りするQRコードを読み取ることで簡単にログインできます。...
-
イベント
あかいわ魅力発見 フォトコンテスト 2025 テーマ:赤磐市の魅力を市内外へPRできるもの 応募期間:9月1日(月)~令和8年1月30日(金) 必着 応募資格:赤磐市の魅力を発信したい人であれば誰でも(ただし、応募作品の著作権を持つ撮影者本人に限ります) 応募規定: ・令和5年(2023年)4月1日以降に赤磐市内で撮影されたもので未発表のもの ・応募数は1人3点まで ・応募形態は四つ切り、ワイド四つ切り、A4サイズのいずれか(縦横自由)のサイ...
-
イベント
市制20周年記念 LINEデジタルフォトコンテストも開催! 最終審査は一般投票で決定!! テーマ:私だけが知っているあかいわの「〇〇」 応募資格: ・赤磐市の魅力を発信したい人であれば誰でも(ただし、応募作品の著作権を持つ撮影者本人に限ります) ・赤磐市LINE公式アカウントを友だち追加しており、ブロックをしていないこと 応募期間:9月1日(月) 午前9時~12月15日(月) 午後5時 応募規定: ・令和5年(2023年)4月1日以降に赤磐市内で撮影された...
-
くらし
赤磐市LINE公式アカウント LINEでこんなことできるよ! ◆機能紹介(7)️「デジタルフォトコンテスト電子申請」 9月1日(月)から募集するデジタルフォトコンテストの応募方法を紹介します。 あなただけが知っているあかいわの「◯◯」をスマホから応募しませんか。 (1)「基本メニュー」の「デジタル行政サービス」をタップ (2)電子申請サービスの「選択する」をタップし、「デジタルフォトコンテスト応募」から申請フォームを立ち上げます。 (3)募集要項を確認し、申...
- 1/2
- 1
- 2