文化 第69回4/4(金)・5(土)・6(日)静岡まつり

■大御所花見行列
大御所家康公が家臣を連れて花見をしたという故事にちなんだ総勢400人の行列!
第69回の大御所:
・5(土) つるの剛士(たけし)さん
・6(日) 飯尾和樹(いいおかずき)さん
※雨天により行列が中止の場合は、市役所静岡庁舎新館1階ロビーにて大御所お披露目会を行います。
時間:各日1回目14:00~、2回目14:45~

▽5(土)
14:15東御門
14:40札の辻浅間通り
15:00静岡浅間神社
15:55市役所静岡庁舎前
16:00東御門

▽6(日)
14:05東御門
14:15葵スクエア
14:25札の辻
14:55市役所静岡庁舎前
15:05東御門

■夜桜乱舞
追手町会場(江川町交差点~中町交差点)
・5(土)総踊り17:00~19:50
・6(日)城下さくら踊り15:40~16:50
参加する人は、「さくら色のもの」を何か身に着けてください!
どちらも飛び入り参加歓迎!1人300円(会場で受付)

▽青葉会場(青葉シンボルロード)4(金)5(土)6(日)10:00~20:45
※4(金)は13:00~
※イベントにより開催日時が異なります。
駿府の町が伝える物語
・さまざまな食が味わえる「おだっくい屋台処(やたいどころ)」
・アイドル、ジャズ、和の大道芸などのステージが楽しめる「シン・玉川座」
・親子で楽しむ体験ブース「駿府まつり塾」
・懐かしの駄菓子・おもちゃ「子ども屋台処」
・盆栽や雑貨などが集まる「駿府葵の市」

▽駿府城会場 4(金)5(土)6(日)10:00~20:45
※4(金)は13:00~
・前夜まつり 4(金)
・駿府屋台村 4(金)~6(日)
・駿府大演舞場 5(土)、6(日)
・手筒花火 5(土)、6(日)
・花魁(おいらん)道中・木遣(や)り 5(土)、6(日)
・駿府小町茶屋 5(土)、6(日)
・火縄銃演武 5(土)、6(日)
・はしごのり 6(日)など

■駿府登城行列
日時:5(土)11:00~
※雨天時6(日)
大御所家康公から花見の宴(うたげ)に招かれた町衆が、さまざまな衣装に身を包んで駿府城公園を目指し、行進します。

■拝謁(はいえつ)の儀
日時:5(土)13:10~
※雨天時6(日)
花見の宴に招かれた町衆が、大御所に拝謁し、名産品を献上します。

■5(土)6(日)交通規制のお知らせ
▽バスのりばが変更となります
14:00~20:00(6(日)は17:00まで)
詳しくは、静岡まつりHPか下記へどうぞ。

問合せ:静鉄バスコールセンター
【電話】252-0505(7:30~20:00)

▽ご注意ください
・交通規制は、天候や人出の状況などにより時間変更または中止することがあります。
・中心街・駅周辺の一部地域は、自転車等を放置できません。
・×は規制中通り抜けできません。
・5(土)6(日)は、市役所静岡庁舎の地下駐車場は利用できません。

自家用車での中心街乗り入れはご遠慮ください。

(1)雨天時16:00~※6(日)は17:00まで(雨天時規制なし)
(4)6(日)は18:00まで
(5)(10)6(日)は13:00~17:00
(6)(7)5(土)のみ
※大御所花見行列が中止の場合は規制なし

静岡まつり公式ガイドブックを各区役所・実行委員会事務局で無料配布しています(3/7(金)~)。公式HPもご覧ください。

問合せ:静岡まつり実行委員会事務局(静岡追手町ビル4階)
【電話】221-0182【FAX】251-1286